学校志望動機~「想像」できましたか?

あなたはその学校で、患者さんのためにどんな看護ができると思いましたか?

そして、その学校であなた自身、

<学ぶ姿を想像>することができましたか?

あなた自身をその在校生に置き換えることもできましたか?

つまり、あなたがもしその在校生だったら?


がんの患者さんの例も挙げました。

がんになったこともない看護師は彼らの苦しみなんて到底理解できません。

でも、彼らの苦しみを「想像」することで、できるだけ彼らに近づこうとする。

想像力が大事です。そして、これは数ある看護の視点の1つでもあります。


家から近い?国試合格率?病院が近い?教員との距離が近い?病院から講師が教えに来る??挨拶がよかった???

どうでもよい志望動機ばかり並べないようにしましょう。





看護受験のプロ講師(正看護師)看護学校、看護大学の受験対策(面接、願書、小論文、数学・英語・国語)総合サイト

看護受験のプロが看護学校、看護大学受験に特化した対策を行います!